冷凍調理へのこだわり【OTORY】

🍛 はじめに:こんな疑問、ありませんか?

 

「レトルトと冷凍って何が違うの?」
「なぜOTORYの商品は冷凍ばかりなの?」

 

普段の食卓で、レトルトカレーや冷凍食品を食べ比べたことがある方も多いはず。
「レトルトは便利だけど、どうしてもお店の味とは違う…」
そう感じた経験はありませんか?

 

実はその理由こそ、OTORYが冷凍にこだわる最大のポイントなんです。

S__31146015_0.jpg__PID:afa71720-5507-40de-80a3-2f7dba33a21b



🔍 レトルトと冷凍の違いとは?

 

レトルト食品の特徴

  • 高温高圧で加熱殺菌し、常温保存が可能

  • 常温で長期間保管でき、比較的安価に提供できる

  • その反面、風味や食感の再現度は下がりがち


冷凍食品の特徴

  • できたてを急速冷凍して味や香りをそのまま閉じ込める

  • 保存や配送にコストはかかるが、お店で食べる味に近い

  • 見た目や食感もそのまま再現可能

 

👉 つまり、選択肢は 「価格」か「味の再現性」か
私たちは後者を選びました。

 



👨🍳 名店の味を届けるには「冷凍」が必須

 

OTORYが扱うのは、食べログ百名店をはじめとするこだわりの名店。
シェフが丹精込めて作った一皿を、いかにそのままお届けできるかが最重要です。

 

レトルトでは、どうしても

  • 炒め玉ねぎの甘み

  • スパイスの立体的な香り

  • 鶏肉や魚介のジューシーさ

 

これらが加熱殺菌で失われてしまいます。
冷凍だからこそ、“作りたての味”をそのまま閉じ込められるのです。



💡 手間とコストをかけても冷凍にこだわる理由

 

正直に言うと、冷凍はレトルトよりもずっと大変です。

  • 専用の冷凍設備が必要

  • 製造や配送のコストも高い

  • しかもOTORYの商品はすべて手作り

 

それでも私たちが冷凍を選ぶのは、「本当に美味しいものを届けたい」という想いがあるから。
効率や利益よりも、お客様が一口食べて“お店に行ったみたい!”と思える体験を大切にしています。

 



✨ まとめ:冷凍こそが“お店の味”を叶える

レトルトにも冷凍にも、それぞれの良さがあります。


ただし――


**「名店の味をそのまま届ける」**という使命においては、冷凍こそがベストな選択。

 

だからOTORYはこれからも、手間を惜しまず、コストをかけてでも、本当においしい冷凍グルメをお届けしていきます。

 

ぜひ一度、冷凍だからこそ叶う“お店の味”をご自宅で体験してください。

 

商品はこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

OTORY(オトリー)おうちで愉しむ名店グルメ